美術館に収蔵されている作品だと、日本と比べて見劣りするオーストラリア。だけどパブリックアートは見ごたえがある作品が目白押しです。その代表がブリスベン生まれで、現在も近郊に住んでいるクリストファー・トロッター氏です。今回はブリスベン中心部で彼の作品を見ることができる場所を紹介しましょう。
海外旅行
【オーストラリア在住ライター直伝】「リッチフィールド国立公園」4つの見どころ(オーストラリアアウトドア部)
みなさ~ん。カラダ、動かしてますか~? 生きていることだけが取り柄、海外書き人クラブ所属、オーストラリアアウトドア部のユッキーです。ユッキーです。今回はオーストラリアのノーザンテリトリー(北部準州)の州都ダーウィンからほど近い「リッチフィールド国立公園」(Litchfield National Park)を紹介します。
【オーストラリア在住ライター直伝】「ギラウィーン国立公園」の「ザ・ピラミッド」5つの見どころ。ウルル(エアーズロック)に次ぐ巨大岩!(オーストラリアアウトドア部)
今回紹介する「ギラウィーン国立公園」(Girraween National Park)の「ザ・ピラミッド」(The Pyramid)。世界遺産にもなっている世界最大の一枚岩「ウルル」(Urulu。日本ではまだ「エアーズロック」という呼び方が主流だと思いますが、オーストラリアではアボリジニ名で呼ぶようになっています)に次ぐレベルの巨大な一枚岩です。
【オーストラリア在住ライター直伝】マウントクーサの日本庭園3つの楽しみ
青紫の花が咲き乱れるジャカランダもきれいだと思いますよ。ヤシの葉が揺れるのをボーっと眺める時間も優雅だと思いますよ。でーも。たまには日本風のわび・さびを味わいたいという心の叫びが沸き起こってきませんか?
そんなときにオススメの場所が、「ブリスベンボタニカルガーデンマウントクーサ」(Brisbane Botanic Gardens Mt Coot-tha)内にある「日本庭園」です。
【オーストラリア在住ライター直伝】最高のワンプレートランチ! 台湾料理店「Happy Hour Tea Bar」のオススメ6点
ブリスベンでおいしい中華料理を手軽に食べたい。そんなときにオススメするのがサニーバンクにあるワンプレート台湾料理店「Happy Hour Tea Bar」です。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
【オーストラリア在住ライター直伝】マウントミッチェルの3つの見どころ。世界遺産「ゴンドワナ多雨林群」の8つの見どころ」を歩く!(オーストラリアアウトドア部)
お待たせしました! 【世界遺産を歩く】シリーズは今までずっと山頂を目指さない、というよりは高い場所から滝の下などを目指すコースばかりを紹介してきました。でも今回はいよいよ「マウントミッチェル」(Mount Mitchell)の山頂を目指します!
こんにちは。海外書き人クラブ所属、オーストラリアアウトドア部のユッキーです。
【オーストラリア在住ライター直伝】ウォーリーサーキットの8つの見どころ。世界遺産「ゴンドワナ多雨林群」を歩く!(オーストラリアアウトドア部)
今回紹介するのは「スプリングブルック国立公園」(Springbrook National Park)内にある「ウォリーサーキット」(Warrie Circuit)。滝の下をくぐったり、沢が集まる激流脇で一休みしたり。緑と水に包まれる素敵な周回ハイキングコースです。
こんにちは。海外書き人クラブ所属、オーストラリアアウトドア部のユッキーです。
【オーストラリア在住ライター直伝】レトロなうどん屋「Tokoton」のオススメ4メニュー(ブリスベン食事情)
ブリスベンでおいしいうどんを食べたい! うどんだけでなく天丼なんかも楽しみたい! そんなあなたにピッタリなお店が、サニーバンク地区にある「Udonya Tokoton(うどん屋とことん)」です。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
【アルゼンチン在住ライター直伝】南米のパリ!ブエノスアイレスでの4つのおススメ体験
こんにちは。海外書き人クラブ所属のライター、ボッティング大田朋子です。
今回は、わたしが愛してやまないアルゼンチンの首都ブエノスアイレスについて。
ブエノスアイレスに行ったら是非これを体験してくださいね、なんていうすごく独断な「おススメ体験 inブエノスアイレス」を紹介させてください。
【オーストラリア在住ライター直伝】ブリスベンの裏山。マウントグラバット登頂4ルートを徹底解説(オーストラリアアウトドア部)
マウントクーサと並ぶブリスベン市民の憩いの山、マウントグラバット(Mount Gravatt)。その4つの登頂ルートを制覇してきたので、画像を交えながら解説します。
最近のコメント