【柳沢有紀夫の視点】最低賃金900円超えと「1文字=1円」問題

空っぽの財布

2019年7月26日の各紙web版では、「厚生労働省の中央最低賃金審議会が、2019年10月にも企業が従業員に支払う最低賃金を引き上げ、全国平均で900円を超える見通しとなった」という報道が流れました。

その一方で、フリーライターには「1文字=1円」というかなりの低報酬が提示される場合があることをみなさんはご存知ですか?

こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。

続きを読む

【ハワイ在住ライター緊急レポート】マウナケア山の抗議デモが拡大!

マウナケア➂の反対デモの様子

ハワイ島・マウナケア山での超大型望遠鏡「TMT」の建設をめぐる抗議デモが拡大進行中。何度も約束を反故にされ、「聖地」を踏みにじられてきたハワイ先住民たちの静かな怒りと悲しみの声が聞こえてきそうです。
先日記事の続報を海外書き人クラブ会員、ハワイ在住ライターの相原光がお伝えします。

続きを読む

【ハワイ在住ライター緊急レポート】ハワイで大規模デモ、34人逮捕! 巨大天体望遠鏡の建設に抗議

ハワイ州の旗

ハワイ島はいま、大変なことになっております!

ハワイ先住民の聖地であるマウナケア山での超大型望遠鏡「TMT」の建設をめぐり、現在抗議デモが進行中。7月17日には34人が逮捕されました。

海外書き人クラブ会員、ハワイ在住ライターの相原光です。

続きを読む

【柳沢有紀夫の視点】サッカー日本代表の大問題!? 久保建英選手と二重国籍の話

日の丸

サッカー日本代表チームが招待国として参加した2019年の「コパ・アメリカ」(南米選手権)。2分1敗でグループステージ敗退という残念な結果に終わってしまいましたが、その中でも輝きを放っていた1人が18歳の久保建英選手です。

今回はその久保建英選手と二重国籍問題について、非常に気になったことがあったので記してみたいと思います。

こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。

続きを読む

【柳沢有紀夫の視点】海外生活はプラス? マイナス?(オーストラリア移住20周年を迎えて)

サムアップとサムダウン

「海外書き人クラブ」および「海外進出サポートネット」お世話係の柳沢有紀夫です。

じつは本日2019年6月21日は、わが家の「オーストラリア移住20周年記念日」。いい節目なので、「移住して良かったこと・悪かったこと」を振り返ってみます。

とくに移住当時の私と同世代の30代やそれより若い20代、いやいや、これから人生を切り開こうと考えている10代の人たちに読んでいただきたいと思います。

続きを読む

【オランダ在住ライター直伝】ご当地グルメ!ポテト料理3選

オランダの「ベイクドポテト」各種

オランダの毎日の食卓には欠かせないジャガイモ。毎日食べるものだけあって、おいしいレシピがたくさんあります。そんな数あるジャガイモ料理のなかから、オランダでこれだけは外せない3品をご紹介します。

こんにちは。海外書き人クラブ新会員、オランダ・アムステルダム在住のテメル華代です。

続きを読む

【ニュージーランド在住ライター直伝】子連れ旅行5つのコツ

ニュージーランドの公園の大きな木

ほどよく南国、ほどよく田舎、広くもなく狭くもない、人はおおらか、そして英語圏、ちょうどよい感じニュージーランド。ここってのんびり子連れ旅行にはピッタシな場所って知っていました? まさか子供天国?

こんにちは。海外書き人クラブ新会員、4人の子育て母ちゃん、ミッチー田中です。そんなニュージーランドでの子育て旅行をさらに楽しくするコツを5つのキーワードとともに紹介いたします。

続きを読む