旅行先でお土産やブランド品を安く買うのに便利なのが、ショッピングモール。とりわけアラブ首長国連邦(UAE)のドバイのショッピングモールは、多くの観光客が訪れる場所です。
有名どころから観光客があまり行かない穴場まで、海外書き人クラブ新会員の西田聖和が、ドバイのおすすめショッピングモールを一挙ご紹介します。
旅行先でお土産やブランド品を安く買うのに便利なのが、ショッピングモール。とりわけアラブ首長国連邦(UAE)のドバイのショッピングモールは、多くの観光客が訪れる場所です。
有名どころから観光客があまり行かない穴場まで、海外書き人クラブ新会員の西田聖和が、ドバイのおすすめショッピングモールを一挙ご紹介します。
地下鉄も自転車シェアリングもマクドナルドも、ありとあらゆるものがQRコード決済できちゃう未来都市、中国・深セン市。その中心部にあるのが世界一大きな電気街、「華強北(ファーチャンペイ)」です。よく秋葉原と比較されますが、その未来感、スピード感、規模は桁外れ。
そんな、世界が注目する電気街、実は香港から日帰りで行けちゃうんです。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、香港在住の菅原悠です。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、香港在住の菅原悠です。
旅行先のスーパーで地元の人に愛されているようなお土産を、バラマキ用に調達しようにも何を選んでいいか分からず、結局ガイドブックで紹介されていた有名どころを選んでしまう…という人も多いのでは?
そこで今回は、まだあまりほかでは紹介されていないスーパーで買える香港のお土産を6つ、ご紹介します!
インド、中国、タイという地域を代表するグルメ大国に挟まれたミャンマーには、周辺国から様々なレシピが流れ込み、料理人たちが独自の食文化を築き上げてきました。この国ではその結果、日本ではほとんど知られていない多数の麺料理が存在しています。ここではそのほんの一部を紹介します。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、ミャンマー在住の北角裕樹です。
「インド洋の貴婦人」とも呼ばれ、ヨーロッパからのバカンス客が多く訪れるビーチリゾート、モーリシャス。マーク・トウェインが「神は最初にモーリシャスという楽園を造り、それをまねて天国を創った」と語ったとも言われています。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員、モーリシャス在住の永井葉子です。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員・自然派の旅人のTakaです。今回はインドネシアで行くべき自然をいくつか紹介します。
海外で公共交通機関を利用するとき、日本と似ているけどどこか違う乗り物にわくわくしませんか? わたしは海外に行くたびにわくわくします!
こんにちは、海外書き人クラブ新会員の池野茜です。今回はわたしが住むブリスベンでバスに乗るときの注意点5つをご紹介します!
東京都大田区で、またまたすさまじい銭湯を見つけました! その銭湯とは、東急池上線の池上駅から徒歩6分の「桜館」(さくらかん)です。
こんにちは。海外書き人クラブの「銭湯員」こと、ユッキーです。
日本でもすっかり夏の風物詩となった音楽フェスティバル。毎夏の恒例行事として、すでに春先から準備を進めているなんていう方も多いのではないでしょうか?
そんなフェス常連さんにも、「フェスに行ったことはないけれど興味はある!」というフェス初心者の方にも、敢えてお勧めしたいのが音楽フェスの本場、ヨーロッパのフェスなんです。
こんにちは。海外書き人クラブ新会員の平野浩一です。
イギリス旅行といえば真っ先に思い浮かぶのがロンドン。でも他にも魅力的な場所がたくさんあります。
今回は、そんな英国のおすすめの場所5つを在英歴25年でサウス・ヨークシャー州在住、海外書き人クラブ新会員KYOKAがご紹介しましょう!
最近のコメント