今日は何の日かご存知ですか?
ポッキーの日? いやいや、じつは海外書き人クラブの公式ブログというかオウンドメディアである「世界のコトなら」の開設1周年記念日なのです。というわけでこの1年の人気記事をお知らせしたいと思います。
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
今日は何の日かご存知ですか?
ポッキーの日? いやいや、じつは海外書き人クラブの公式ブログというかオウンドメディアである「世界のコトなら」の開設1周年記念日なのです。というわけでこの1年の人気記事をお知らせしたいと思います。
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
昔、各線の始発駅と終着駅の駅名のついた看板とともに撮った自分の写真を国鉄に送ってその路線に乗ったことを認定してもらい、「全線踏破を目指そう」みたいなキャンペーンがあったけど、その名前が思い出せないです。
こんにちは。海外在住ライター集団「海外書き人クラブ」お世話係の柳沢有紀夫です。「外国人に勧めたい日本の○○」シリーズ。第11弾は「鉄道」です。
「島国日本」といいますが、日本にはいくつの島があるかご存知ですか?
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。「外国人に勧めたい日本の○○」シリーズ。第10弾は「島」です。
西洋のものとも、中国や他のアジアの国のものとも違う、日本独特の城。これまた日本が世界に誇る歴史的建造物です。「あれほど巨大な木造建築が500年も前に建てられて、現存している」とか「釘が一切使われていない」とか、おどきどころも満載です。というわけで、「外国人にも勧めたい日本の○○」シリーズ。第9弾は「城」!
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
「外国人による日本への称賛」で、「アジアで初めて近代化を成し遂げた国」とか「焼け野原から復興した国」というのは、よく聞くと思います。でも彼らと実際に話していて、「歴史のある国」「伝統的なものを大切にしている国」というのもかなり耳にするのです。
というわけで「外国人にも勧めたい日本の○○」シリーズ。第8弾は「伝統」にしたいと思います。
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
日本には動物園や水族館がどれくらいあると思いますか?
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
「外国人にも勧めたい日本の○○」シリーズ。第7弾は「動物園・水族館」です。
日本には美術館・博物館がどれくらいあると思いますか?
こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。
しばらくお休みをいただいていた「外国人にも勧めたい日本の○○」シリーズが再スタートします。第6弾は「美術館・博物館」です。
「森記念財団都市戦略研究所」が「世界の都市総合力ランキング」を発表しました。だけど……何なんですかね、これ? 今回はこのランキングの疑問点を挙げてみました。
こんにちは。海外書き人クラブの会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
あなたはキリンのそばで寝たことがありますか?
「ここはアフリカじゃねえぞ」というブチギレ声が聞こえてきそうですが、じつはオーストラリアには、それができるところがあるんです! 今回はそこを紹介しましょう。
こんにちは。海外書き人クラブの会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
成田空港に到着すると目に入ってくる「Yokoso Japan」という看板を見るたびに、「なんて日本っておもてなしの気持ちがないんだろう」とクラクラしています。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住のユッキーです。
最近のコメント