海外在住者の「あるある」の一つが、「なんでこの程度の商品、まともにつくれないんだ?」という憤りと絶望感。というわけで今回は「こんな製品に日本のブランドがあったらいいなあ」というものを集めてみました。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
【オーストラリア在住ライター直伝】最高のワンプレートランチ! 台湾料理店「Happy Hour Tea Bar」のオススメ6点
ブリスベンでおいしい中華料理を手軽に食べたい。そんなときにオススメするのがサニーバンクにあるワンプレート台湾料理店「Happy Hour Tea Bar」です。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
【オーストラリア在住ライター直伝】マウントミッチェルの3つの見どころ。世界遺産「ゴンドワナ多雨林群」の8つの見どころ」を歩く!(オーストラリアアウトドア部)
お待たせしました! 【世界遺産を歩く】シリーズは今までずっと山頂を目指さない、というよりは高い場所から滝の下などを目指すコースばかりを紹介してきました。でも今回はいよいよ「マウントミッチェル」(Mount Mitchell)の山頂を目指します!
こんにちは。海外書き人クラブ所属、オーストラリアアウトドア部のユッキーです。
【オーストラリア在住ライター直伝】ウォーリーサーキットの8つの見どころ。世界遺産「ゴンドワナ多雨林群」を歩く!(オーストラリアアウトドア部)
今回紹介するのは「スプリングブルック国立公園」(Springbrook National Park)内にある「ウォリーサーキット」(Warrie Circuit)。滝の下をくぐったり、沢が集まる激流脇で一休みしたり。緑と水に包まれる素敵な周回ハイキングコースです。
こんにちは。海外書き人クラブ所属、オーストラリアアウトドア部のユッキーです。
【オーストラリア在住ライター直伝】レトロなうどん屋「Tokoton」のオススメ4メニュー(ブリスベン食事情)
ブリスベンでおいしいうどんを食べたい! うどんだけでなく天丼なんかも楽しみたい! そんなあなたにピッタリなお店が、サニーバンク地区にある「Udonya Tokoton(うどん屋とことん)」です。
こんにちは。海外書き人クラブ会員、オーストラリア在住の柳沢有紀夫です。
【注意!】「Kingsoft Office 2016」を使っていたら、ドキュメントフォルダーの中身が「One Drive」と突然入れ替わるトラブル発生!
マイクロソフトOfficeの互換ソフトの代表格である「Kingsoft Office 2016」。使っていたらとんでもないトラブルが発生したので報告します。とはいえ「Kingsoft Office 2016」のせいなのかは不明です(どなたかパソコンに詳しい方が読んで、原因究明してくれることも祈りつつ)。
【アルゼンチン在住ライター直伝】南米のパリ!ブエノスアイレスでの4つのおススメ体験
こんにちは。海外書き人クラブ所属のライター、ボッティング大田朋子です。
今回は、わたしが愛してやまないアルゼンチンの首都ブエノスアイレスについて。
ブエノスアイレスに行ったら是非これを体験してくださいね、なんていうすごく独断な「おススメ体験 inブエノスアイレス」を紹介させてください。
【ライター講座】必見! 「執筆前の心構え」3つのポイント
3回に分けて「推敲術」を記したので、ついでに「執筆前の心構え」についても記しておくことにしました。「推敲術」の中で何度か「最初は勢いに任せて書いてもいい」と書きましたが、今回「執筆前の心構え」だけはきちんと押さえてください。ここを外してしまうと方向性そのものが間違っていることになるので、あとでどんなに推敲しても無駄になります。
鉄鋼石をいくら磨いてもダイヤモンドとして輝くことはありません。
【ライター講座】必見! 推敲塾③「文中の推敲」7つのポイント
ただのデッサンまたは殴り書きにすぎない草稿を、一つの「作品」に昇華させることができる「推敲」。第3回の今回は最も大変な「文中」の推敲です。
【ライター講座】必見! 推敲塾②「文頭と文末」7つのポイント
原石である草稿を、宝石に輝かせる推敲講座。2回目は「文頭」と「文末」のチェックポイントをお伝えします。
最近のコメント