【ライター講座】必見! 推敲塾➀「文章全体の推敲」5つのポイント

海外ライターのための推敲術①の文字

「推敲は誤字脱字や文法的な間違いを探す作業」と思っているあなた。それは大間違いです。

推敲とはただの「素材」でしかない最初の原稿を、きちんとした「作品」に仕上げるための大切な作業。取材やネタ集めがホップだとしたら、執筆がステップ。その後のジャンプである推敲をしっかりしなければ、どんなダイヤモンドも原石のままなんです。

そんな大切な推敲なのにまったくしていなかったり疎かにしている人が多いこと。だからこれから数回にわたり、推敲の仕方をお伝えします。

続きを読む

【オーストラリア在住ライター直伝】ブリスベンの高尾山!? マウントクーサ主要5ルートを徹底解説(オーストラリアアウトドア部)

マウントクーサの鳥

ブリスベンの市民憩いの山、マウントクーサ。車でサミット(頂上)ルックアウトまで行けますが、じつはいくつかの登山ルートがあって、違いもいろいろでなかなか楽しいものです。そこで今回は主要5ルートを解説します。

続きを読む

【オーストラリア在住ライター直伝】意外とうまい! スーパーのおつまみベスト5(調理少々編)

オーストラリアのスーパーで買えるおつまみベスト5。前回の「調理不要編」に続き、「非常に簡単な調理で済むもの」を挙げてみます。「調理」と言っても「切るだけ」とか「焼くだけ」とか非常に簡単なものばかり。

前回と今回の記事を読めば、あなたはもうオーストラリアで「おつまみ難民」になることはありません!

続きを読む

【オーストラリア在住ライター直伝】意外とうまい! スーパーのおつまみベスト5(調理不要編)

オーストラリアにはあまりうまいものがない。あなたはそんな印象を持っていませんか? 移住してきた当初は、私もそうでした。でもそれは「知らないだけ」なんです。

今回は普通のスーパーで手軽に買えて、「調理不要でそのまま食べられるおつまみ」を挙げてみます。グータラ仲間のみなさん、ぜひ。

続きを読む

【オーストラリア在住ライター直伝】絶景のゴールドコースト世界遺産を歩く! ツインフォールスサーキットの5つの楽しみ(オーストラリアアウトドア部)

ツインフォールスサーキット

日本でトレッキングという登山。つまり低いところから高いところ、特に頂上を目指して登るピークハントがメインですよね。
オーストラリアにはピークハントではないトレッキングコースもたくさんあります。ピークハントの習性が身に沁みついている我々日本人からしたら、「なんだか物足りないなあ」というところもあるのですが、「これはすごいっ」と感激する場所もたくさんあります。今日はその一つ、「ツインフォールスサーキット」(Twin Falls circuit)を紹介します。世界遺産「オーストラリアのゴンドワナ多雨林群」の一部です。

続きを読む

【オーストラリア在住ライター直伝】こんなに違う! 6州の救急車代を比べて驚愕

クイーンズランド州救急車を横から

タイトルをご覧になって「なんだよ、救急車代って。救急車呼ぶのにお金がかかるのか?」と思われたあなた。はい、正解です。じつはオーストラリアでは州によって膨大な「救急車代」がかかるんです。オーストラリアに住んでいる方。または住もうと思っている方。そして旅行に来られる方。ぜひご覧ください。

続きを読む

【オーストラリア在住ライター直伝】すぐそこにあるアウトドア! ベランダ野宿6つの利点(オーストラリアアウトドア部)

寝袋とキャンプマットを開いたところ

なんだかバタバタしていてアウトドアライフを楽しむ時間がないというあなた。いえいえ、アウトドアはそこにあるんです。なぜならドアから出れば、そこはもうアウトドア!

ということで、今回は「いちばん身近なアウトドア」である「ベランダ」での野宿の楽しみと注意点を紹介したいと思います。

続きを読む