オーストラリアで登山? なんて首を傾げられている方もいるかもしれません。でも世界地理の時間を思い出してください。「グレート・ディヴァイディング山脈(Great dividing range)」とか「大分水嶺山脈」という名前を思い出された方もいるのではないでしょうか。じつはこれ、世界で四番目に長い山脈なんです。だから登山も楽しめるんです!
【オーストラリア在住ライター直伝】スーパーで買えるジェイミー・オリバーの絶品肉料理6選
オーストラリアに来てから毎日毎日ステーキばかりで厭きた。だけど魚料理も野菜も嫌い? そんなわがままにもほどがあるあなた! 私にお任せください。といっても救世主は私ではなく、かの「ジェイミー・オリバー先生」です。
【海外在住ライター直伝】こんなに違う! 世界7ヵ国の年末年始一挙公開
あなたは今年の年末年始、どんな風に過ごしますか? 1年のフィナーレと幕開けが大切なのは世界の多くの国々でも同じですが、その祝い方はそれぞれ。そこで海外書き人クラブのメンバーたちが、世界7ヵ国の大晦日やお正月の様子をレポートします。
続きを読む
【雑学】いくつ理解できますか? 外資系用語10選(肩書き等編)
すでに3回お届けした外資系用語解説。でも今までのはまだまだ序の口です。今回の「肩書き」がわかれば、怖いものはありません。なお、CEOやCCOのようにすでに一般常識になっているものは今回は除外してあります。
【雑学】いくつ理解できますか? 外資系用語20選(プレゼン編)
外資系企業で使われる言葉を集めたこのシリーズもいよいよ第3弾。今回は最も壮絶なバトルが繰り広げられる「プレゼン」まわりの言葉を集めてみました。外資系企業とのつきあいが始まりそうな方、ぜひご参考に。
【オーストラリア在住ライター直伝】絶景! クリスマスライツ 4つの楽しみ方
オーストラリアのクリスマスの風物詩といえば、「クリスマスライツ(ライトアップハウス)」。電飾をほどこした家です。そこで今回は私が住むブリスベンの素敵なクリスマスライツハウスとその楽しみ方を紹介しましょう。
【雑学】いくつ理解できますか? 外資系用語20選(広告用語編)
外資系の中でも、特に広告業界は妙なフレーズがまかり通る世界。「この人、何言ってるのかさっぱりわからない」という相手に出会ったときは、ぜひこちらをご覧ください。特に外資系の会社に就職または転職を狙っている方、今回の記事は必見です。
【海外在住ライター直伝】ちょっと変? 世界5ヵ国のサンタクロース大集合
クリスマスといえばサンタクロース。あの真っ赤な衣装は、世界中で着られているのでしょうか。
【雑学】いくつ理解できますか? 外資系用語20選(日常会話編)
日本語とはちょっと違う言葉が話されている外資系企業。もしもあなたが外資系の会社に就職または転職を狙っていたら。はたまた外資系の会社とのつきあいが始まりそうだったら。今回の記事は必見です。
【海外在住ライター直伝】世界7ヵ国のクリスマスツリーや飾りつけを一挙公開
世界各地のクリスマスツリーや飾りつけはどんな感じなのでしょう? 本場では? 亜熱帯や南半球では? 海外書き人クラブのメンバーに世界各地のツリーや飾りつけを集めてもらいました。
最近のコメント