【オーストラリア在住ライター直伝】「ギラウィーン国立公園」の「ザ・ピラミッド」5つの見どころ。ウルル(エアーズロック)に次ぐ巨大岩!(オーストラリアアウトドア部)

ザ・ピラミッド頂上

今回紹介する「ギラウィーン国立公園」(Girraween National Park)の「ザ・ピラミッド」(The Pyramid)。世界遺産にもなっている世界最大の一枚岩「ウルル」(Urulu。日本ではまだ「エアーズロック」という呼び方が主流だと思いますが、オーストラリアではアボリジニ名で呼ぶようになっています)に次ぐレベルの巨大な一枚岩です。

こんにちは。海外書き人クラブ所属、オーストラリアアウトドア部のユッキーです。

※最初にお詫びです。じつはこの記事の半分発表当時、「世界最大のウルルに次ぐ二番目に大きな一枚岩」と記していたのですが、その後「ウルルは世界最大ではない」ことが判明しました(世界最大は西オーストラリア州にあるマウント・オーガスタス)。よって、下記の記事内容も修正しました。

ちなみにウルルは2019年10月26日から登頂禁止になります。

スポンサーリンク




登山のスタート地点は「ボールドロッククリークデイユースエリア」(Bold Rock Creek day use are)または「ボールドロッククリークインフォメーションセンター」になります。地図でいうとここ(↓)です。地図に出てくる名称はちょっと違っていますが、あまり気にしないでください。

「デイユースエリア」というのは、バーベキューコンロなどがあってピクニックができますが、「日帰り利用限定。キャンプ不可」ということです。ちなみにちょっと離れたところには、ちゃんと宿泊できる「ボールドロッククリークキャンピングエリア」もあります。

目的地の「ザ・ピラミッド」までは「デイユースエリア」のほうが近いですが、登山マップが置かれているのは「インフォメーションセンター」なので、まずそちらに立ち寄ってから「デイユースエリア」に移動するのがいいでしょう。

ブリスベンの中心部からだと254キロで約3時間、ゴールドコーストのサーファーズパラダイスのビーチからだと3時間40分くらいかかります。国道15号「ニューイングランドハイウェイ」からその名も「ピラミッズロード」に入って、9キロで着きます。ここまではずっと舗装されています。

 

さて、ではいよいよ登山スタート。スタート地点から「ザ・ピラミッド」まで、往復で3.6キロ、約1時間半~2時間の道のりです

最初はじつは単調な平原です。目指すは森の向こうから顔を出す『風の谷のナウシカ』のオームみたいな山です。

ザ・ピラミッド遠景

しばらくすると山登りっぽくなります。途中でこんな奇岩が見えたりします。ちなみにこいつは「偽バランシングロック」と呼ばれています。確かに絶妙なバランスで立っていますね。「偽」とつく理由は、あとでわかります。

偽バランシングロック

見どころ1 「転ぶとヤバい」ツルツルの一枚岩登山

ザ・ピラミッド登山道

そしていよいよ現れるのが、こんなツルツルの岩。「なんだ、チョロそうじゃないか」と思われるかもしれませんが、「頂上だと思って着いてみたらまだ先があった」というが山登りの常ですね。ここもそんな感じです。

途中で振り向くと、怖くて歩けなくなるので、あまり後ろを見ないようにして歩きましょう。

ちなみに「雨天や岩が湿っているときは滑るので登らないように」との注意書きがありました。確かに一度足を滑らすと……。ところで登頂中とか、頂上で休憩中に雨が降ってきたらどうするんだろう?

見どころ2 世にも不思議な「バランシングロック」

バランシングロック

頂上近くになると、本物の「バランシングロック」が見えてきます。まさに絶妙なバランスで立っていますね。ただこの写真だと大きさがわからないので、たまたまいっしょになったオッチャンに撮ってもらいました。

バランシングロック

そのオッチャンはウルル(エアーズロック)にも登ったそうですが、「怖さではこっちのほうが何倍も上」と言っていました。

それから私はグリップ付きの軍手をしていたんですけど、「ウルルに登ったときも日本人の一団がツアーガイドからその手袋を配られていたけど、いいねえ」とものほしそうに、もとい羨望のまなざしで見つめてきました。そういえば、軍手ってオーストラリアでは見ないなあと思ったら、日本独自のものらしいです、ウィキペディア先生によると。

見どころ3 頂上の絶景

ザ・ピラミッド頂上

頂上は360度の絶景。広さもそこそこあり、以前紹介した「マウント・ミッチェル」のような断崖絶壁ではないので、登頂中のような「転んだらどうしよう」という恐怖感はないです。そして恐怖感がなくなると……。

ザ・ピラミッド頂上

こういう写真だけでなく……。

ザ・ピラミッド頂上

こんな写真を撮ってもらいたくなりますよね(photo by 軍手を欲しそうにしていたオッチャン)。そして……。

ザ・ピラミッド頂上

はい。服が違います。登頂のたびにこんな写真、撮ってます。人間って成長しないんですね。……いや、人間全体がそうかはわかりませんが。

「トリックアート美術館」とかあると、必ず入ってしまうタイプです。

ちなみに反対側には、下記の写真のようにもう一つのピラミッドがあります。デイユースエリアの駐車場まで入ってくる道の名前が「ピラミッズロード」と複数形になっていたのはそういう理由からなんですね。

ザ・ピラミッド頂上

ただしこっちのピラミッドは立ち入り禁止です。

そして帰り道ですが……当然登りより怖いです。登りのときは極力目を逸らしてきた「奈落の底」を、ずっと見ながら歩くわけですから。

ザ・ピラミッド登山道

いや、マジで怖いです。

見どころ4 ちょっとスリリングな「グラニットアーチ」

グラニットアーチ

一枚岩を折りきってから、分岐点があるので「グラニットアーチ」(Granite Arch)のほうに進みます。そこ途中で見えてくるのが、この「グラニットアーチ」です。こんな風に下を通るようにコースがつくられています。「通っているとき落ちてきたらどうしよう」。……そんな可能性、ほぼゼロなんですけど、必ずそう考えますよね。

ちなみにgraniteとは「花崗岩」のことですね。「花崗岩の凱旋門」くらいの意味でしょうね。

見どころ5 アンダーグラウンドクリーク

駐車場まで戻ってそのまま元の道経由で帰ってもいいのですが、先に延びる未舗装道路の途中に「アンダーグラウンドクリーク」(Underground Creek)というのがあるので行ってみました。

新たに車を停めた駐車場から往復2.8キロ、1時間から1時間半の道のりです。

アンダーグラウンドクリーク

私が行った時間には、ひさし状の部分が陰になるのですが、なかなかの景色でした。西オーストラリア州の「ウェーブロック」の小型版みたいなかんじですね。……なんか小型版ばっかりとも言えますが。

同じ駐車場から行ける「ドクターロバーツウォーターホール」(Dr. Roberts Waterhole)はこのように普通の池という感じです。

ドクターロバーツウォーターホール

さて、ここから帰り、未舗装道路を延々と20キロほど行く近道があったので、そっちにしたのですが……途中の急カーブでタイヤを取られ、危うく事故を起こすところでした。四駆以外の車を乗っている場合は、いくら制限速度100キロだからって飛ばしてはいけませんね。そして未舗装道路をゆっくり走るのなら、舗装道路にもどったほうが安全ですし、時間的にも短縮できると思います。

以上、「ギラウィーン国立公園」(Girraween National Park)の「ザ・ピラミッド」(The Pyramid)の紹介でした。

他の「オーストラリアアウトドア部」の記事もぜひご覧ください(このページの下のほうにあるタグがあります)。

【文:海外書き人クラブ ユッキー】

 

(「海外在住ライターを使ってみたい」と思われている方。「海外在住ライターになりたいと思われている方。耳寄りな情報があります。ぜひこのページの下のほうまでご覧ください)



スポンサーリンク




スポンサーリンク






にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

海外書き人クラブにお任せください!

「海外書き人クラブ」は2000年に設立された海外在住日本人ライター・カメラマン・コーディネーター・翻訳者の集団です。2020年現在100ヵ国300名以上の会員が在籍中。日本国内のライターやカメラマンの手配も可能です。

【新聞社・出版社】では、朝日新聞社様・時事通信社・KADOKAWA様・小学館様・集英社様など

【広告会社・マーケティング会社】では、博報堂様・電通パブリックリレーションズ様・ぐるなび様など

業界の最大手や有名企業の皆様とも直接取引。経験と実績があります。

また新規会員も随時募集しています(入会金・年会費無料)。

海外情報をお求めの方、ぜひこちらをご覧ください。

海外書き人クラブの詳細はこちら!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*