こんにちは。海外書き人クラブ新会員・自然派の旅人のTakaです。今回はインドネシアで行くべき自然をいくつか紹介します。
インドネシアは1万3千以上の島からなる国で自然の宝庫! 山から海まで絶景がたくさんあります。
世界遺産を含め、いくつかの国立公園では入場料金がかかります。ほとんどが、200,000IDR (インドネシアルピア。日本円で1500円くらい)。週末特別料金が必要なところもあるので覚えておいてください。
この金額は外国人料金で地元の人はこの10分の1で入れるみたいです。ちなみにツアーで行く場合は料金に入場料が含まれているか確認したほうがいいでしょう。
スポンサーリンク
1 Mt. Bromo (ブロモ山)
インドネシアの山は火山が多いです。そのため時折、山から噴煙があがることもあります。
「ブロモ山」はジャワ島の東に位置し、スラバヤやマランから行くのが一般的で、ジョグジャカルタやバリ島からのツアーもあります。個人で行く場合はスクーターのレンタルまたはプロボリンゴからバスでセモロ・ラワング(CemoroLawang)まで行きます。
この村から少し登ったところにブロモ山全体を展望できるところがあります。ここは無料で誰でも入れます。夜明け前に行けば雲海が見えることがあります。日が昇ってからブロモに向かうのがいいと思います。
2 Mt. Ijen (イジェン山)
同じく東ジャワにある火山です。この山の特徴は夜中になるとBlue fireと呼ばれる青い炎が見られることです。世界でアイスランドかこのイジェンの2箇所しか見ることできないみたいです。
行き方はバニュワンギかバリ島からのツアーが一般的です。レンタルスクーターでも行けますが、Blue Fireを見るには深夜に出発しなければいけないので、暖かい服装にしたほうがいいです。
僕が行ったときは火山の活動が激しくなったとかでゲートが開くのが朝4時でした(通常は2時くらいらしいです)。なので炎を見る時間は一瞬でした。日が昇ってからも湖は綺麗に見えて絶景です。
3 Komodo National Park (コモド国立公園)
コモドドラゴンでお馴染みの場所です。個人でボートをチャーターして行くこともできるみたいですが、フローレス島のラブアンバジョ(Labuanbajo)からツアーで行くのがオススメです。日帰りと船で1泊などがあります。1泊2日はほどよくゆっくりもできて他の旅行者とも仲良くなれるので楽しいと思います。
実際に見るコモドドラゴンは迫力あってかっこいい動物です。ツアーではマンタポイントでスノーケルをしたり、国立公園周辺を展望したりもします。
4 Kelimutu Lake (ケリムツ国立公園)
フローレス島の東側にあるケリムツ湖は、時期(火山の活動)によって水の色が変わる湖です。僕が訪れた時はエメラルドグリーンでしたが、黒や赤色にも変わることがあるみたいです。
ラブアンバジョからのツアーかバスに乗ってモニで降ろしてもらって、そこから山を登ります。
5 Bukit Lawang(ブキット・ラワング)
北スマトラ島にある動物保護地区です。野生のオランウータンが見られる場所の一つです。
カリマンタン島(ボルネオ)でも見られるのですが、こちらの方がアクセスが良いです。マダンからバスで行きます。
バスに乗る時に詐欺に注意してください。案内されても、お金を払うときはバスが出発してから運転手に渡すようにしてください。約40,000IDRです。僕は案内してくれた人に200,000IDRも支払ってしまったので、みなさんは気を付けてください。
ガイドと一緒じゃないとオランウータンがいるエリアには入れないので、村に着いたらホテルの人などにガイドを紹介してもらった方がいいでしょう。ただし運が良ければ村の方までオランウータンが下りてきていることもあるので、ガイドを雇わなくても見られることもあります。
6 Tangkoko National Park(タンココ国立公園)
スラウェシ島の北にあり、野生動物の宝庫。ブラックマカク、タルシウス(メガネザル)、クスクスなどが見られます。絶対見たいという人はガイドを雇った方が見つけやすいです。特にメガネザルは個人で見つけるのはかなり難しいと思います。
行き方はマナドかたビツン(Bitung)へ行き、そこからバツ・プティ行きの乗り合いトラックなどに乗り行きます。メガネザルは夜行性なので夕方前に出発して探します。
7 Mt. Rinjani(リンジャニ山)
バリ島の隣、ロンボク島の中にあるリンジャニ山も火山。ビザの期限が迫っていて行けなかった場所ではあるんですが、詳しく調べていたので紹介します。
この山は日帰りで行くのは厳しく、山中でキャンプするのが一般的みたいです。なので、ほとんどの観光客はガイドを雇って行くようです。
一人で行くにはセナル(Senaru)という村まで行き、そこから登ります。他にもルートはあるんですが、ここが一番有名なルートです。
8 Raja Ampat(ラジャ・アンパット)
西パプアにあるリゾートです。海が綺麗でダイビングで有名な場所です。透明度が高く、海の生物も豊富で世界でトップクラスのスポットだと言われています。辺境にあり、価格が他のとこよりも高いのが玉に瑕ですが。西パプアのソロンから船か飛行機でワイゲオ島まで行きます。
パプアには極楽鳥が生息しているので、運が良ければ見ることができるかもしれません。
以上、インドネシアでオススメの自然8選でした。
(文と写真 Taka)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
にほんブログ村