【海外在住ライター直伝】外国人にも勧めたい「日本の伝統」ベスト11

大相撲(写真は地方巡業時のものです)

「外国人による日本への称賛」で、「アジアで初めて近代化を成し遂げた国」とか「焼け野原から復興した国」というのは、よく聞くと思います。でも彼らと実際に話していて、「歴史のある国」「伝統的なものを大切にしている国」というのもかなり耳にするのです。

というわけで「外国人にも勧めたい日本の○○」シリーズ。第8弾は「伝統」にしたいと思います。

こんにちは。海外書き人クラブお世話係の柳沢有紀夫です。

スポンサーリンク



 

ひとくちに伝統と言っても様々なですね。武道や舞踊、祭りや花火などなど様々なものが集まりました。

今回もすべてライターたちが実際に訪れて、「ここは!」とお勧めしたくなった場所のみを紹介。「ベスト13」と書きましたが、順位をつけているわけではありません。「今回紹介するすべてがベスト」です!

 

1 北海へそ祭り(北海道・富良野市)
北海へそ祭り

北海道のへその部分にあたる富良野市では、夏の恒例行事として「」が7月28、29日に開催されます。お腹に顔の絵を描いて、それを揺らしながら踊ったり、街中を歩いたりするユニークなお祭りです。

町のコミュニティサークルで参加したり、幼稚園児童が参加したりのアットホームなもので、外部からの飛び入り参加者ももちろんウェルカム。お腹を出したくない人はTシャツに絵を描いて参加してもオッケー。

踊って参加するのもよし、見て参加するのもよし。焼きそばやたこ焼きの食べものや輪投げやスーパーボールすくいなどのなつかしゲームの出店もあり、日本の夏を楽しめます。

  • りんみゆき(香港在住)

北海へそ祭り

 

2 佐原の大祭(千葉県・香取市)

佐原の大祭

伝統的建造物群保存地区であり、小江戸と呼ばれる古い町並みの佐原では、毎年「佐原の大祭」と呼ばれる夏祭り(7月)と秋祭り(10月)があります。

風情たっぷりの日本三大囃子の1つ「佐原囃子」とともに、豪華絢爛な山車を1日中引き回すさまは圧巻山車には、江戸・明治時代の人形師によって作られた高さ数メートルの巨大な人形が飾られており、日本の数ある祭りの中でも伝統芸能が結集したものとなっています。

お店や屋台で地酒や地元のおつまみを堪能するのもおすすめです。

  • 塚田沙羅(イギリス在住)

佐原の大祭

 

3 三社祭(東京都・台東区)

歴史と伝統、そして熱気を感じられ、屋台にお神輿と浴衣を着た人達と日本の文化を存分に感じられると思います。迫力満点の3日間、日程が合えば是非一度体験してもらいたいお祭りです。

  • バレンタ愛(カナダ在住)

三社祭

 

今回は3ヵ所だけのお祭りを紹介しましたが、ご存知のように日本各地には素晴らしい祭りがたくさんあります。しかしたいていの場合、開催期間は1年のうちでたったの数日。というわけでタイミングが合ったらどんなお祭りでも、どんどん外国人を引っ張り込んであげましょう。(柳沢有紀夫)

 

4 大相撲観戦(国技館/東京都・墨田区など)

大相撲(写真は地方巡業時のものです)

写真は地方巡業時のものです。

日本の国技であるところの相撲は、「噂には聞いたことがあるけど、よく知らない」という外国人が多い気がします。今も現役のスポーツなのに、大昔に(おそらく)絶滅してしまったninjaやharakiriなどより知名度が低いような。だからこそぜひ実際に目にしてほしいし、目にすると必ず驚いてもらえる伝統芸能(といっていいでしょう!)です。
スポーツというより神事であること、でも賞金がかけられていることなど豆知識を解説すると、より喜んでもらえるでしょう。今はわかりませんが、私が行ったときには外国語のアナウンスやパンフレットはなかった記憶があります。きっと日本人である皆さんがガイドをしてあげると、心強いと思います。

  • 大井美紗子(アメリカ在住)

両国国技館

 

5 金沢能楽美術館(石川県・金沢市)

金沢能楽美術館

能の初心者でもわかりやすい解説とともに無料体験ができるのが金沢能楽美術館です。ヨーロッパの人にとって日本の文化は興味津々。能楽は今や珍しくなくなり、ウィーンでも何回か上演されています。

この美術館では20種類の中から面を選べて、ボランティア活動している人が着物も着せてくれます。外国の人はとても喜びますよ。

金沢能楽美術館

寂しい面(おもて)を選んだけれど。

金沢能楽美術館

本人は上機嫌。

金沢能楽美術館

ボランティアの人が面の邪気を払ってくれます。

金沢能楽美術館

お次は鼓のコーナーへ 今日は能づくしの日。

  • パッハー眞理(元オーストリア・ウィーンおよびインド・ニューデリー在住)

金沢能楽美術館

 

6 甲賀の里 忍術村(滋賀県・甲賀市)

甲賀の里 忍者村

まさに忍者の隠れ里の雰囲気満点の「甲賀の里 忍術村」。自然に囲まれた広い敷地に、実際に使われていた忍者屋敷などの伝統的な藁ぶき屋根の民家が点在し、忍者の時代に迷い込んだようです

甲賀の里 忍者村

まさに山中の村そのままに、からくり屋敷や忍者博物館、手裏剣道場、神社などが点在し、自分が忍者になったような気分になりますよ。

甲賀の里 忍術村

お子さんには「忍者道場」がお勧めです。村を一回りしながら石垣登り、井戸抜け、水蜘蛛など、有名な忍者の技を体験できます。忍者装束は大人用、子供用とも現地でレンタル可能です。

甲賀の里 忍術村

手裏剣道場も人気で、本物の手裏剣はずっしり手に重く、投げ方を指導してもらうと的にしっかり当てることができるようになります。

忍者好きの家族連れの他、日本の自然と歴史に触れたい外国人観光客の姿も見られます。ショップで扱っている忍者装束や手裏剣などの忍具、忍者グッズなどは、お土産にもお勧め。

日本の田舎ののどかな自然を満喫し、歴史体験ができるお勧めスポットです。

  • ひょろ(オーストリア・ウィーン在住)

甲賀の里 忍術村

 

7 伊賀忍者博物館と上野城(三重県・伊賀市)

伊賀忍者博物館

甲賀とならんで忍者発祥の地として有名な伊賀。上野公園の一角にある伊賀忍者博物館は、忍者屋敷や忍者博物館などの屋内展示がメイン。忍者が逃げたり隠れたりするためのからくりは、大人でも驚かされます。忍者博物館では、手裏剣などの忍具や火薬、装束などの展示があります。手裏剣投げコーナーなどで忍者体験も。

また、この伊賀忍者博物館の目玉である、実際の忍具や火薬を使用した忍術ショーは大迫力。子供から大人まで笑ったり、驚いたり、ハラハラしたり、忘れられない思い出になりますよ。アクションが激しいので、外国人観光客もバッチリ楽しめます。

忍者博物館とショーの見学が終わったら、同じ上野公園内にある上野城までぜひ足を延ばしてみてください

伊賀上野城

城下町の景観を一望できる他、内部には武具や武士の生活用品などが展示され、たっぷりと歴史を感じることができます。

  • ひょろ(オーストリア・ウィーン在住)

伊賀忍者博物館

上野城

 

8 灘の酒蔵(魚崎郷、御影、西郷エリア 兵庫県・神戸市)

魚崎郷

「灘の生一本」として知られる日本酒の生産地。神戸市にある有名な酒蔵を巡り、酒造博物館や酒蔵見学や試飲などの体験ができます

白鶴、菊正宗、松竹梅等の有名な酒造が徒歩5~10分の距離に並び、複数の酒造を訪れ、資料館を見学したり、試飲を楽しんだり、ショップ巡りをしたりと、日本酒の世界をゆっくり楽しむのにピッタリのルートです。

特にお勧めは、白鶴酒造博物館と菊正宗酒造記念館。共に無料で、酒造の歴史を等身大の人形や、実際に使われていた道具などをふんだんに使って、わかりやすく展示してあります。

各酒造のショップでは、ここでしか飲めない原酒や限定のお酒なども試飲することができ、その場でお土産として購入してもOK。浜福鶴のショップは特に品数も多く、試飲もたっぷり楽しめます。

また、櫻正宗や白鶴敷地内には、日本酒や酒粕などの副産物を使った和食を食べることのレストランもあり、半日ゆったり楽しめるコースです。

  • ひょろ(オーストリア・ウィーン在住)

灘の酒蔵

白鶴酒造博物館

菊正宗酒造記念館

浜福鶴

櫻宴

 

9 灘の酒蔵(西宮郷、今津郷エリア 兵庫県・西宮市)

西宮郷

灘の酒に欠かせない「宮水」の水源地を取り囲むように点在する、西宮郷、今津郷の酒造は、魚崎郷、御影郷、西郷とはまた違った日本酒を巡る体験ができます。

西宮神社

まずは福の神と商売繁盛で有名な西宮神社を参詣すると、「えべっさん」と呼ばれて親しまれるこの神社と、酒の名産地との深い関わりがよくわかります。

この地域では、白鹿、日本盛、白鷹などの酒蔵で、酒造りを中心とした文化を学ぶことができます。

白鹿の酒造博物館は見ごたえがあり、歴史ある酒蔵の建物の中で、酒造の歴史や日本酒ができる過程などを学ぶことができます。併設のショップ(試飲可能)やレストランもオシャレですよ。

また、白鷹敷地内では、古い蔵の中に作られた考古資料館で酒と海運の歴史の展示があり、併設のショップの建物も歴史が感じられます。

日本盛まで足を延ばすと、ショップで試飲ができるほか、お酒を使ったコスメなどもあります。

最後に宮水の水源地を見学すると、あなたも灘の酒博士。

それぞれの酒造の距離が少しありますので、阪神西宮駅でレンタサイクルを借りて酒蔵巡りをすると便利です。

  • ひょろ(オーストリア・ウィーン在住)

灘の酒蔵

西宮神社

白鹿記念酒造博物館

白鷹禄水苑

日本盛 酒蔵通り煉瓦館

 

10 首里城の琉球舞踊(沖縄県・那覇市)

首里城の琉球舞踊

沖縄・那覇の一大観光スポットである首里城にて、週4日、1日3回琉球舞踊の舞台を無料で観覧することができます。

演目は19あり、日によって違うものが演じられます。

琉球舞踊について知らない人でも大丈夫。優美な踊りと、南国文化を象徴するような極彩色の美しい衣装にたちまち魅了されてしまうことでしょう。

日本舞踊とはまた異なる魅力があるので、日本舞踊にすでに詳しい人や、興味がある人にもおすすめできます。

  • 塚田沙羅(イギリス在住)

首里城の琉球舞踊

 

11 日本各地の花火大会

外国でも花火大会はありますが、日本の花火大会のように迫力があり長時間に渡って花火が楽しめるものはとても稀です。欧米では15分とか20分、長くて30分と短く、花火のサイズも小さめなので、大迫力で見応えあり!の日本の花火大会を楽しんで欲しいです。

バレンタ愛(カナダ在住)

 

お祭りと同様、花火大会も日本各地で開かれています。そしてお祭りよりも短くて、ほとんどの場合1日で終わりますよね。タイミングがあえば、ぜひ外国人を連れて行ってあげましょう。

スケジュールを確認するのは、たとえば下記のような「花火カレンダー」が便利だと思います。(柳沢有紀夫)

「ウォーカープラス」の花火カレンダー

今回紹介できなかったけれども日本の伝統を味わったり、体験できる場所はまだまだたくさんあると思います。外国の方も、日本のみなさまも、この国の良さを再認識していただければと思います。

 

【「外国人に勧めたい日本の○○」シリーズ】の他の記事もぜひご覧ください。

  1. 発表! 外国人にも勧めたい日本の神社仏閣ベスト18
  2. 発表! 外国人にも勧めたい日本の庭園・公園ベスト8
  3. 発表! 外国人にも勧めたい日本の温泉ベスト8
  4. 発表! 外国人にも勧めたい日本の絶景ベスト8
  5. 発表! 外国人にも勧めたい日本の街並みベスト11
  6. 発表! 外国人にも勧めたい日本の美術館・博物館ベスト11
  7. 発表! 外国人にも勧めたい日本の動物園・水族館ベスト13
  8. 発表! 外国人にも勧めたい日本の伝統ベスト11
  9. 発表! 外国人にも勧めたい日本の城ベスト8
  10. 発表! 外国人にも勧めたい日本の島ベスト8
  11. 発表! 外国人にも勧めたい日本の鉄道ベスト9

 

【文・海外書き人クラブ】

 

(「海外在住ライターを使ってみたい」と思われている方。「海外在住ライターになりたいと思われている方。耳寄りな情報があります。ぜひこのページの下のほうまでご覧ください)




スポンサーリンク




スポンサーリンク






にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

海外書き人クラブにお任せください!

「海外書き人クラブ」は2000年に設立された海外在住日本人ライター・カメラマン・コーディネーター・翻訳者の集団です。2020年現在100ヵ国300名以上の会員が在籍中。日本国内のライターやカメラマンの手配も可能です。

【新聞社・出版社】では、朝日新聞社様・時事通信社・KADOKAWA様・小学館様・集英社様など

【広告会社・マーケティング会社】では、博報堂様・電通パブリックリレーションズ様・ぐるなび様など

業界の最大手や有名企業の皆様とも直接取引。経験と実績があります。

また新規会員も随時募集しています(入会金・年会費無料)。

海外情報をお求めの方、ぜひこちらをご覧ください。

海外書き人クラブの詳細はこちら!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*