「バターくさい」からの転だと思う。「必要以上に西洋っぽい」くらいの意味。
用法は
なんかバタくさい顔だなあ
とか。
たぶん、顔にしか用いられなかったと思う。少なくとも「バタくさいバター」は言わなかったと思う。「バタくさいマーガリン」もなかったな。
この後に現れた「しょうゆ顔・ソース顔」の「ソース顔」と似た意味だが、「バタくさい顔」にはもっとネガティブなニュアンスがあった。さっぱり感がなく、濃すぎる、鼻につくといった感じ。
話は飛ぶが、昔(1980年代か1990年代)、日本リーバ(現ユニリーバジャパン)から「バタカーナ」という商品名のマーガリンが発売されていたことがある。たぶん、どこかの地区でテスト販売されただけだと思うので、知らない方も多いかもしれない。たぶん「バターかな?」からの発想だと思う。
ちなみに、この「バタカーナ」の英語名は、”I Can’t Believe It’s Not Butter!”。直訳すると「これがバターじゃないなんて信じられない!」。泥臭くはあるが、インパクトのあるネーミングだと思う。
【関連語】 ソース顔
コメント